塾の特徴
銀座塾のコンセプト
\挑戦する経営者のベースキャンプ/
銀座塾の特徴は、高所登山における「ベースキャンプ」を創造的に模倣しています。挑戦を続ける経営者たちが毎月一度集結し、知恵をぶつけ合って再び現場に戻り、また翌月を迎えるー。その愚直なまでの繰り返しのなかで、継続的に儲かる仕組みが形成されると信じています。
銀座塾3つの特徴
1)深い信頼のコミュニティ
銀座塾の一番の価値は、講義内容ではありません。ここに集まる塾生さんたちが創り出す「場の雰囲気」にあります。課題発表での質疑応答やアドバイスの応酬はもちろんのこと、終了後の延長戦(懇親会)では新たな連携話が生まれるほど、活発な交流が自慢です。
2)あたらしい価値の創造
銀座塾では、「顧客への貢献の先にあるもの」を言語化することに重点を置いています。地域社会への貢献や同業者のサポート、海外進出といったように、これまで想像もしなかったものをカタチあるものに変え、塾生さんの視座を上げる塾でありたいと考えています。
3)継続的に儲かるビジネスモデル
「経営者がいなくても仕事がまわるしくみ」を作ること。かつ、継続的に儲かるしくみであること。それがニッチ戦略を極めた先にある理想の会社像です。銀座塾ではアイデアレベルにとどまらず、ストックビジネスになりうるかどうかの観点を大切にしています。
塾長紹介
天田 幸宏 Yukihiro Amada
ひとり起業の専門家/独自化戦略コンサルタント。大手に負けない高収益ビジネスを創るのが得意。リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍と交流。2004年に独立し個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポートし、これまで70人以上をプロデュースした実績をもつ。2017年より藤屋氏が主宰する「藤屋式ニッチ戦略塾」銀座塾を担当。目標達成のためのコンサルティングや研修、パーソナルセッション等を行う。2020年には一般社団法人ひとり起業ファーム協会を設立し、大企業早期退職者の独立・起業支援を中心としたセカンドキャリアサポートを行う。著書に『ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書』(日本実業出版社)。1973年、群馬県生まれ。麗澤大学国際経済学部卒。
一般社団法人ひとり起業ファーム協会 代表理事
コンセプトワークス株式会社 代表取締役
日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー
NPO法人インディペンデントコントラクター協会 理事
会場 | スペース銀座 東京都中央区銀座1-19-12 銀座グラスゲート2F 交通/東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅徒歩2分、「銀座」「東銀座」駅徒歩5分、JR「有楽町」駅徒歩7分 ※1Fは舘田珈琲焙煎所になりますので、そちらからお入りください |
開催日 | 毎月最終火曜日(第四または第五火曜日)16:00-19:00 ※開催月によって変更の場合あり 【2021年】3月30日(火)、4月27日(火)、5月25日(火)、6月29日(火)、7月28日(火)、8月24日(火)、9月28日(火)、10月26日(火)、11月30日(火)、12月21日(火) |
お問い合わせ |
|
▼無料体験のお申込みはこちら。
